トピックス
- 平成28年度パプアニューギニア国際調査
2017年2月26日~3月11日
インドネシア パプア州において、ALS/PDC多発地調査(Bade地区)とCenderawasih大学でのALS/PDC国際セミナーを行いました。(基盤 A :奥宮清人班長)
- 関係論文が国際雑誌に掲載
小久保らによる「Kii ALS/PDCにおけるドーパミンPETの検討」に関する論文が国際雑誌「Journal of Alzheimers Disease & Parkinsonism(Impact Factor: 3.03)」に掲載されました。
Title: Dopaminergic positron emission tomography study on amyotrophic lateral sclerosis/parkinsonism-dementia complex in Kii, Japan
- 関係論文が国際雑誌に掲載
森本らによる「Kii ALS/PDCにおける小脳の病理学的検討」に関する論文が国際神経病理学会雑誌「Brain Pathology(Impact Factor: 5.256)」に掲載されました。
Title: Unusual tau pathology of the cerebellum in patients with amyotrophic lateral sclerosis/parkinsonism–dementia complex from the kii peninsula, Japan
- 産経新聞に紀伊ALS研究記事掲載
2016年8月10日付けで、産経新聞に「ALS根絶に挑み20年 有病率高い三重で」という題名で紀伊 ALS研究についての記事が掲載されました。
- 読売新聞に紀伊ALS/PDC iPS研究記事掲載
2016年1月25日付けで、読売新聞 関西版に連例記事「iPSの10年:医療を変える(3) 創薬に新手法 難病再現」という題名で紀伊 ALS/PDC iPS細胞についての特集記事が掲載されました。
- Kii ALS/PDCの紹介記事掲載
9月28日発刊の週刊現代(講談社発行)に、Kii ALS/PDCについての紹介記事が掲載されました。
- 関係論文が国内雑誌に掲載
小久保らによる、紀伊ALS/PDCに関する最近の概念や診断基準に関する総説「紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合—疾患概念の変遷と診断基準の位置づけ」が、医学書院発刊の「Brain & Nerve(脳と神経)」に掲載されました。
- 平成27年度 日本医療研究開発機構研究費(難治性疾患実用化研究事業)採択
平成27年度 日本医療研究開発機構研究費(難治性疾患実用化研究事業)に採択となりました。
採択期間:2015年~2017年度
研究テーマ:「紀伊ALS/PDC 診療ガイドラインの作製と臨床研究の推進」
- パプア国際シンポジウム
2014.12.3. 京都大学東南アジア研究所 稲森会館中会議室においてパプア国際シンポジウムが開催され、以下の研究報告を行ないます。
演者: 小久保康昌 演題: 紀伊半島のALS/PDC
演者: 葛原茂樹 演題: 紀伊、パプア、グアムの神経変性疾患の比較
- 神経難病個別相談会
2014.11.24. 南伊勢町 町民文化会館において、神経難病個別相談会を開催いたしました。